RECRUIT

社員インタビュー

人との出会いがきっかけで、

人生は変わっていくものだと思います。

藤原一生

東京オフィス 営業部
藤原一生 [2016年中途入社]

Q . 精真社へは中途採用で
入社されていますよね。

はい、入社前は精真社と取引のある会社に勤めていました。 そちらは制作業務が主体の会社で、精真社とは以前から協力関係にありました。 その後、縁あって精真社の方から声をかけて頂き入社しました。もちろんその会社とは今でも協力関係にあります。

Q . 業務の内容は?

私は精真社の中ではちょっと特殊で、取引先である大手の広告代理店に「出向」という形で出向き、業務にあたっています(注:取材時)。 そこでクライアントのチラシや屋外広告など、様々な販促物の進行管理をしています。 その業務は多岐にわたっていて、自社内だけでは出来ない様々な経験をさせてもらっています。

本社営業部 金子友祐[2015年新卒入社]

Q . 「出向」ということで何か苦労はありますか?

苦労らしい苦労ってあまり感じていないです。たまにデータ待ちの時間が長いなあと思う時がありますが、それは苦労というほどのことではないです。 逆に嬉しい時。普段街を歩いている時などに、自分が携わった広告や印刷物を見かける時がありますが、その時はやっぱり嬉しいものですね。 企画やデザインは制作段階でずっと見てきたものですが、それが街の風景のひとつになるとまた全然違った見え方になってくる。制作時に心配していた箇所も、むしろ良く見えることもあります。そこも広告の面白いところだと思います。

Q . 社会人になりたての頃は
どうでしたか?

もうがむしゃらに働いていました。それこそ何でもやっていました。 制作・印刷会社への入社したてのころは、営業職にもかかわらず、印刷・製本工場の作業も随分経験してきました。 単に人手が足りなくて現場から応援要請がくるのですが、そこは現場を経験できるチャンスだと捉え、沢山の作業を経験しました。 当時は大変に思えても、その経験が印刷業界で働く上でとても大きな糧になっていると実感することが今現在多々あります。

本社営業部 金子友祐[2015年新卒入社]

Q . 仕事上のこだわりは?

私はメールを打つ時は、丁寧すぎるくらい文言の細部にまで気を付けるようにしています。 「細かすぎるよ」と人から言われる時もありますが、これは私のこだわりなので、続けていこうと思っています。

Q . 休日はどう過ごしていますか?

どちらかと言うとインドア派で、特に料理が趣味なので料理に勤しんでいます。 実は若い頃、和食の料理人になりたくて料理屋でのバイトに明け暮れていた時期がありました。 板前までは行きませんでしたが、その手前の焼き場・揚げ場を担当していました。だから今でも家事は好きなんです。 あとは読書が好きです。この読書好きが講じて、印刷業界の仕事も好きになりました。

Q . 若い人にアドバイスするとしたら?

人との出会いを大切にするようにと伝えたいです。私自身が精真社に入ったのもそうですが、人との繋がりや出会いがきっかけで人生って変わっていくものだと日々痛感していますので、人脈は大切にして欲しいと思います。

RECRUIT

採用に関するお問い合わせ

BACK TO TOP